僕は時間の使い方が下手だという話。
煮詰まった!!!! 煮詰まったって言葉は本当に煮詰まったって感じがするな。煮詰まったって言葉を煮物以外の事象に当てたヤツは言葉の魔術師だと思いますね僕は。 追記(僕はブログや作品の反応を逐一確認するみみっちい人間なのですが「煮詰まる」っていうのは「そろそろ結論が出るときに使う言葉」らしいです。全然知らなかった…この場合言葉とイメージのリンク具合を褒めてるので誤用し始めた人を僕は言葉の魔術師だと思っていると考えてください) 何かにつけこう辛いことっていうのはあると思うんですけど、僕が一番しんどいなと思うのはこのとにかく手が動かない時です。やらなきゃいけないことは決まってて、ゴールもある程度目標が付いている。しかし目の前の仕事でも課題でもなんでも「とりあえずやりますか」という質量じゃないっていうか。 空想上の話ですけどね。実際に作業というのは岩、とか壁みたいにみたいに形のあるものじゃないし。 昔からそうです。全然目標を立てるのが得意じゃない。 この「起きて意識のあるうちに全力でやろう」という意気込みだけがあってPCの目の前に座るとどうしても気が散って


コンパスカフェに行ってきたよというお話。
わーいブログすっかり忘れてた! いつもはお便りコーナーを中心に更新しているんですが、これずっとやってるとインターネット説教おじさんと成り果てる可能性がある(成り果ててる節はすでにある)のでちょっと普通のブログを書いてみます。 さて、何書こうかと思ったんですけど、こういうの時間経てば経つほど書くタイミングなくなると思ったので、先日行ったコンパスカフェの話でもしましょうか。 というかさっきツイッターにもつぶやいたんですが、コンパスの話しすぎて、別の仕事でよくしていただいてるプロデューサーさんにあった時に 「君最近コンパス?だっけあのゲームの話と猫の話しかしてないじゃん」 「別に頼まれても無いのにあんなに絵描いて宣伝してんの??正気かwww」 というようなことを言われました。心外です。(いやほんとそう思われても仕方ないんですけど) なんかそれはそれでそれ以外で僕をフォローしてる人はつまらんのかなあと思いつつ反省しております。でもあんまり絵描きがどういうもの食べたとかいつ起きたとか寒いとか辛いとかそういうの死ぬほどどうでもいいよなとも思うので一応平常運転


お便りコーナー5「自信を持つにはどうしたらいいの?」
なんかちょっと忙しかったのでブログお休みしてました。 その間に一件やった仕事がアップロードされました。 まふまふさんの新譜「明日色ワールドエンド」のクロスフェード映像です。僕が以前にMVを制作させていただいた「夢のまた夢」も収録されるようです!普通の動画と違ってクロスフェードは一つ型を作ると繰り返しの部分も多くすんなり作れることも多いのですが、前奏部分に力を入れたり、デザイン周りをどうやったら見やすくなるかいろいろ考えたり、飽きがこないように、かつおしゃれに構成できればなぁと思い試行錯誤してるうちに結構工数が重なったこちらの映像。 もちろん収録曲も折紙付の良曲ぞろいですのでみなさまチェックしてみてくださいね。 その他やった仕事も追々お知らせできると思います! さて、質問いただいていたので回答させていただきます。 質問なのですが、絵を描く時に意識してるとこ、気にしてるとこ(線の強弱や塗り方、またはここだけは譲れない部分)などはありますか?
また、1枚の絵に対してラフ案はどのくらい作りますか?人によるかもしれませんが…。仕事絵、趣味絵でそれぞれ違